ホームページ制作 名古屋 WWC社長のブログ
検索エンジンでユーザーの考える連想キーワードとは?
Date affichée:2010/05/18(mar.) 02:19
☆検索エンジンでユーザーの考える連想キーワードとは?
こんにちは。
笑顔が見たいWebサイト戦略家@早崎です。
みなさんはインターネットで何かを知りたい時、検索エンジンでキーワードを入力して、知りたい情報を解決してくれるホームページやブログを探しますよね?
今回はあなたが提供したい商品やサービスに対してユーザーがどんなキーワードを連想するか考えましょう!
例えばあなたの扱っている商品が「イチゴ」だっだとしましょう。
あなたが「イチゴ」だと思っていても「苺」だったり「いちご」と検索エンジンに入力する人もいます。
「苺」や「いちご」と検索した人はあなたのWebサイトに辿り着いてくれないのです。
そして、「イチゴ」についても更にニーズは沢山あります。
- イチゴのおいしい食べ方を知りたい
- イチゴ狩りができるスポットを知りたい
- イチゴの栄養素を知りたい
- イチゴの栽培方法を知りたい
- イチゴの種類が知りたい
扱っている商品が同じでもお客さんのニーズは様々なのです。
あなたの商品が当てはまるキーワードを選択することが必要です。
そして、お客さんがどんなキーワードを連想して、問題を解決しようとしているかを考えましょう。
お客さんのニーズ全てに応える必要はありません。
すでに、自分のWebサイトを持っている方は、アクセス解析を利用し、今あなたのWebサイトに訪れているお客さんがどんなキーワードで来てくれていて、自分のWebサイトに対して何を求めて訪れているのかを知ることも重要です。
これらを知ることでお客さんの求めていることに対して、応えることができるコンテンツを作れるのです。
自分の商品やサービスに合ったキーワードを選びましょうね!
よろしければ、読者登録をお願いします^^
Titre d'entrée:検索エンジンでユーザーの考える連想キーワードとは?
(Blog Title:名古屋発信!ホームページ制作・ブログ改造計画)
最近の記事一覧
- ああああああ (01/28 20:05)
- PR: 最新レッツノートのクーポンGET【マイレッツ倶楽部】 (05/18 02:19)
- 検索エンジンでユーザーの考える連想キーワードとは? (05/18 02:19)
- Webサイトの連想キーワードと問題解決を合わせる (05/06 16:48)
- ホームページ制作で失敗しない方法 (04/10 21:32)