- トップページ
- 代表者挨拶
代表者挨拶
こんにちは。弊社WWCのホームページをご覧頂き誠にありがとうございます。
このページではWWCのホームページに対する考え方を知っていただければと思います。

WWCでは、「多くのサイトを安く量産する」というやり方をとっておりません。クライアントさんから求められればそういうサイトのお手伝いをする事もありますが、基本的には「安かろう」には「愛情が込められにくい」のです。
価格の事だけでは無いのです。「あなたのオフィシャルなメディア」なのですから、「愛情もいっぱい」溢れている愛着心のあるホームページを一緒に育てていきたいのです。
ブログの様に簡易的に制作できるホームページプログラムも出ております。
価格は抑えられます。
ブログ型の様なツールでホームページをつくるのは簡単ですが、フォーマット化されたレイアウトと、自身の表現で本当に差別化できているのでしょうか。
餅は餅屋。重要なものは外部と連携し自社ブランド構築する必要があるのです。
紙の媒体や、電波媒体には多額の費用が発生するのを容認しているにも関わらず、Webサービスやホームページにかける費用を抑える傾向がまだまだ多いです。
無駄な費用をかける必要はありませんが、ホームページは今後、自社の情報発信メディアになります。ますます重要なモノとなっていくでしょう。
有効な使い方をし、「続きはWebで・・・」を実際に営業現場や打合せ現場で言ってもらえるような、そんなホームページ制作をしたいとかんがえています。
「コミュニケーションのとれるホームページ」この考え方が私達の強みであると考えております。
ホームページ制作においても、お客様のエンドユーザさんが満足してもらえるホームページをご提供しているかどうか、ご依頼頂いたお客様の売上げ貢献、またはコスト削減が行われているかどうかが、本当の意味でお客様自身の満足につながると考えております。
WWCではホームページは自社でデザインし、システム連携も自社主体でお手伝いできます。この技術・知識が、価格を抑えて高品質なものをご提供できているWWCの土台となっています。
私自身、ホームページ制作に関しては常に最前線に立っていたいと考えております。色々と情報交換をするのも好きです。
ツイッターもお客様にどうご支援する事ができるかを考えた結果、自身が活用していないのにお伝えする事はできないと思い500時間程投資したでしょうか。
ホームページは生き物です。刻々と変化するモノです。
過去のベストが今のベストでない事も多々あります。
今後も、Web活用は更に発展していくでしょう。
私達Web関連事業者はホームページ制作にしてもWebサービスにしても、今の流れ、今後の流れを見極めお客様にお伝えする事ができなければいけないと考えております。
私達は名古屋を拠点とし、Webを通じて多くのサービスを提供していきます。100%の満足にさらに付加価値をプラスして、Webサービスで満足を超えた満足を体感してもらいたい。そんな想いで「満腹会社WWC」という呼称をつけました。

自社ホームページは近い将来、『自社の情報発信メディア』になります。
私に関わる全ての方を幸せにしたい。
今後も、お客様とお客様のエンドユーザさんが満足して頂ける様なホームページ制作を心がけご提供し続けます。
株式会社Well-Wisher.Com
(ウェル・ウィッシャー・ドットコム)
代表取締役 早崎 太亮