ホームページ制作 名古屋 WWC社長のブログ

ホームページ制作で失敗した話(事例)

投稿日時:2010/04/04(日) 23:55

☆ホームページ制作で失敗した話(事例)


こんにちは。

笑顔が見たいWebサイト戦略家@早崎です。


これからホームページ制作を依頼しようと考えている方々に是非、知っておいて頂きたい事例を紹介します。


若い女性向けの衣類販売を営んでいるJ社の事例です。


名古屋でJ社の店舗は2店舗かまえていました。


しかし、近年の不況の影響で、客足が減り、売上に伸び悩む状況が続いていました。


社長:「・・・このままではお店を閉めないといけなくなってしまう。」


悩んでいる人

そこで、打開策としてインターネットでホームページ(ネットショップ)を作ることにしました。


しかし、社長はホームページの作り方などわからなかったので、知り合いからホームページ制作業者を紹介してもらうことにしました。


知り合いからの紹介ということで、話もスムーズに決まり、制作をお願いすることにしました。


制作業者:「J社さんは若い女性をターゲットとしているのですね!でしたらお洒落なホームページにしないと駄目ですよ」


社長:「そ、そうですよね!」


制作業者の言葉を信じて、お洒落な画像を沢山使ったホームページを作ってもらいました。


社長:「すごくお洒落なホームページができた。これなら若い女性にうけるぞ!」


お洒落なホームページでしたが、残念ながらホームページを訪れる人はほとんどいませんでした。当然の事ながら売り上げも上がらない。


この時にかかった制作費用は126万円でした。


社長:「どういう事ですか?このホームページはお客さんからの反応が全くないじゃないですか!?」

と、制作業者さんに話しました。すると、


制作業者:「若い女性に対してなら、お洒落だけではなく、もっと喜ぶようなコンテンツやページを作らないと駄目ですよ」


社長:「はぁ~。そうなんですか・・・。わかりました。ここまでお金も使ったんだし、もう少しで反応も出そうな気がするので追加してください!」


技術を駆使して斬新な動きを加えたり、動画を組み込み、今までよりも、更にお洒落なコンテンツを作ってもらったのです。


追加費用として75万円かかりました。


しかし、結果はどうでしょう?


やはり、売り上げにはつながらなかったのです。


こんな馬鹿げた話があるの?と思われがちですが、実際に僕が相談を受けた社長のお話です。


今日の話はここまでです。


次回はこの続き「ホームページ制作で失敗しない方法」 の話をします。


ではでは。


読者登録大歓迎

よろしければ、読者登録をお願いします♪

この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。

記事タイトル:ホームページ制作で失敗した話(事例)

(ブログタイトル:名古屋発信!ホームページ制作・ブログ改造計画)

<< 2025年4月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30